2011年03月10日
コント55号二郎 さん お疲れ様
コント55号の坂上二郎さん なくなったとは おどろき びっくり。
萩本 きんちゃん コント いまとなっては また見たいなあ。
二郎さん 「とびます!!とびます」 きけないんだな
二郎さんみたいな おじいさん いいよね
ご苦労さま 。
萩本 きんちゃん コント いまとなっては また見たいなあ。
二郎さん 「とびます!!とびます」 きけないんだな
二郎さんみたいな おじいさん いいよね
ご苦労さま 。
Posted by yosihiko at
19:15
│Comments(0)
2011年03月08日
キーボード 操作
ネット回覧も、キー操作で10倍快適に
「即効1秒キー操作」
ウエブの調べものが サクサク進む
便利だと 思いますので 。
あと ノートパソコンで できるんですか インタネット
画面を大きくしたり 小さくしたりできる 方法があります
「FN」+1 を押すと画面 小さく なります。
「FN」+2を押すと画面 大きくなります。
「即効1秒キー操作」
ウエブの調べものが サクサク進む
便利だと 思いますので 。
あと ノートパソコンで できるんですか インタネット
画面を大きくしたり 小さくしたりできる 方法があります
「FN」+1 を押すと画面 小さく なります。
「FN」+2を押すと画面 大きくなります。

Posted by yosihiko at
19:43
│Comments(0)
2011年03月05日
今日の出来事
きょう 仕事がおわってから、母と外食しました。
今日は 山形駅にある。エスパールが 再オープン。
売り場 代わり 若い人。売り場多かった。
5階にある。本屋 立寄り。
母は、クローズワード 。
僕は、パソコンの速ワザ
キーボード 基本操作
ワード、エクセル、インタネット
今日は 山形駅にある。エスパールが 再オープン。
売り場 代わり 若い人。売り場多かった。
5階にある。本屋 立寄り。
母は、クローズワード 。
僕は、パソコンの速ワザ
キーボード 基本操作
ワード、エクセル、インタネット

Posted by yosihiko at
20:43
│Comments(0)
2011年02月14日
さいきん はまっていること
こんばんは 今年 初めての ブログです。
今年は とても 大雪で 全国的 。寒い日 多いです。
去年、会社の忘年会で。いつもはアルコール、ビールだけ
でしたが、焼酎飲んでみようかな!!
その時に 「飲んだのが 梅焼酎」でした。 とてもおいしいので
うちでも飲むようになりました。 「ご飯後」
インタネット 検索 かけてみると いろいろな飲み方 あるんだな。
珈琲焼酎など いま はまって います。
http://www.budounoki-coffee.com/qaa003.html
これ参考 しています
今年は とても 大雪で 全国的 。寒い日 多いです。
去年、会社の忘年会で。いつもはアルコール、ビールだけ
でしたが、焼酎飲んでみようかな!!
その時に 「飲んだのが 梅焼酎」でした。 とてもおいしいので
うちでも飲むようになりました。 「ご飯後」
インタネット 検索 かけてみると いろいろな飲み方 あるんだな。
珈琲焼酎など いま はまって います。
http://www.budounoki-coffee.com/qaa003.html
これ参考 しています
Posted by yosihiko at
19:03
│Comments(0)
2010年11月21日
こんばんは
>こんばんは よしひこです。
散歩 していたら「昭和 ホルモン亭」 居酒屋 を見つけました。
看板をみると 値段も 手頃だったので 前から はいりたいなぁ
おもっていたんだけど。アルーコール あんまり 飲まないので
はいりずらいなあと おもっていました。
はいてみると やくにくとか いろんな種類の食べ物が あったので
たのんで みました。
お勧めが メニューがありました。
カルロス3点セット 1,050円 カルビ、豚、ホルモン
豚 コブくろ 483円
ご飯(小) 158円
ご飯(中) 210円
スジ煮込み 504円
揚げた たこ焼き(8個)
*肉は やわらかくて とてもおいしいです。
*ご飯 は やわらかめ。
* たこやき 1番 おいしいとおもいました。
散歩 していたら「昭和 ホルモン亭」 居酒屋 を見つけました。
看板をみると 値段も 手頃だったので 前から はいりたいなぁ
おもっていたんだけど。アルーコール あんまり 飲まないので
はいりずらいなあと おもっていました。
はいてみると やくにくとか いろんな種類の食べ物が あったので
たのんで みました。
お勧めが メニューがありました。
カルロス3点セット 1,050円 カルビ、豚、ホルモン
豚 コブくろ 483円
ご飯(小) 158円
ご飯(中) 210円
スジ煮込み 504円
揚げた たこ焼き(8個)
*肉は やわらかくて とてもおいしいです。
*ご飯 は やわらかめ。
* たこやき 1番 おいしいとおもいました。
Posted by yosihiko at
17:33
│Comments(0)
2010年11月14日
土曜の出来事 外食
おは 今晩は よしひこです。
山形市内は、居酒屋とか 沢山ありますが、
食事するとこ なかなか ないですよね。
毎週 土曜に 外食なんで、駅ビル 2階に ありますけど
手頃の値段の食事 あんまり ないすよね。
たこ焼き、ラーメン、そば カカシ ですよね。
駅裏には ビックボーイというレストランありますが、
ハンバーグ、ステーキ、ドリンクバー など 値段手頃ですよね。
その近くに、 土佐という居酒屋と洋食さんがあります。
カメラのトラ屋 となりです。
値段も 洋食650円~1050円位であります。
味噌汁、漬物、サラダ、コーヒーなどが 付きます。
山形市内は、居酒屋とか 沢山ありますが、
食事するとこ なかなか ないですよね。
毎週 土曜に 外食なんで、駅ビル 2階に ありますけど
手頃の値段の食事 あんまり ないすよね。
たこ焼き、ラーメン、そば カカシ ですよね。
駅裏には ビックボーイというレストランありますが、
ハンバーグ、ステーキ、ドリンクバー など 値段手頃ですよね。
その近くに、 土佐という居酒屋と洋食さんがあります。
カメラのトラ屋 となりです。
値段も 洋食650円~1050円位であります。
味噌汁、漬物、サラダ、コーヒーなどが 付きます。
Posted by yosihiko at
18:45
│Comments(0)
2010年11月11日
今日の晩御飯
今晩は です よしひこです。
雨、ふったり はれたり 忙しい天気。
寒いときは おでんにかぎる。
おでん 1個 50円から あるから 安いと感じる。
いろんな 材料使うから 高くつく。
おでんといえば なんだろうね!!!
大根、 こんにゃく、 もどき、鳥肉、 卵 あといろいろ。
3日分 くらい ある。たまに 食べるから おいしいだろう。
話は かわりまして 秋と言えば、柿「果物」 干し柿
上山 干し柿 有名なとこだよね、 田舎のほうにいくと
あるよね。 お土産さんで 売っている 結構いい値段 する。
おいしいけどね。
雨、ふったり はれたり 忙しい天気。
寒いときは おでんにかぎる。
おでん 1個 50円から あるから 安いと感じる。
いろんな 材料使うから 高くつく。
おでんといえば なんだろうね!!!
大根、 こんにゃく、 もどき、鳥肉、 卵 あといろいろ。
3日分 くらい ある。たまに 食べるから おいしいだろう。
話は かわりまして 秋と言えば、柿「果物」 干し柿
上山 干し柿 有名なとこだよね、 田舎のほうにいくと
あるよね。 お土産さんで 売っている 結構いい値段 する。
おいしいけどね。
Posted by yosihiko at
18:46
│Comments(0)
2010年11月04日
上山のかかし
おは こんばんは よしひこです。
今年、9月頃 上山のかかし祭りに
行った時の お話でも のせようと思いました。
むかしは、かかし祭り会場と言えば、かみのやま
お城あるとこでしたよね。
会場が変わったのは さいきんなんだろうか?
市役所の裏の公園でした。駅より 15分~20分 歩き。
土地勘 ない人は 大変よね。
いろんな かかし ありました。
ゲ・ゲ・ゲ 鬼太郎のかかし 多かった。
1時間位 かかしを見学をして、お土産少しあったので
まんじゅうを買ってきました。
住所:山形県上山市石崎1-8-36【地図】
営業時間:11:30~15:00 17:00~21:00
定休日:月曜定休
テーブル:醤油、酢、ラー油、白コショウ、ソース
テイッシュの有無:おしぼり
接客:気にならない
画像:麻婆拉麺(730円)、もやしあんかけそば(660円
市役所近くの中華料理屋さん。一品料理や定食類をはじめとして、メニューはかなり豊富!特に麺類はヤキソバや冷たいものを含めると40種類もあるので、その中のたった2つを食べてレポートするっていうのもちょっと気がひけるのですが
まずは麻婆拉麺。あっさり中華スープと、適度にコシがあっておいしい中細ストレート麺にたっぷりかかった麻婆豆腐は、丁寧な仕事を感じさせてくれる深みのある味。特にひき肉はプリプリとした食感が美味で、家庭の味とはちがうプロの技術を実感できます。もやしあんかけそばも、ちゃんと下ごしらえされたもやしや、あんの中に細竹が入ってたりと料理に対する気くばりが感じられて嬉しい。両方とも全体的なバランスが良く、最後までおいしくいただけました。数種盛られた漬け物もそれぞれおいしく、好印象。

今年、9月頃 上山のかかし祭りに
行った時の お話でも のせようと思いました。
むかしは、かかし祭り会場と言えば、かみのやま
お城あるとこでしたよね。
会場が変わったのは さいきんなんだろうか?
市役所の裏の公園でした。駅より 15分~20分 歩き。
土地勘 ない人は 大変よね。
いろんな かかし ありました。
ゲ・ゲ・ゲ 鬼太郎のかかし 多かった。
1時間位 かかしを見学をして、お土産少しあったので
まんじゅうを買ってきました。
住所:山形県上山市石崎1-8-36【地図】
営業時間:11:30~15:00 17:00~21:00
定休日:月曜定休
テーブル:醤油、酢、ラー油、白コショウ、ソース
テイッシュの有無:おしぼり
接客:気にならない
画像:麻婆拉麺(730円)、もやしあんかけそば(660円
市役所近くの中華料理屋さん。一品料理や定食類をはじめとして、メニューはかなり豊富!特に麺類はヤキソバや冷たいものを含めると40種類もあるので、その中のたった2つを食べてレポートするっていうのもちょっと気がひけるのですが
まずは麻婆拉麺。あっさり中華スープと、適度にコシがあっておいしい中細ストレート麺にたっぷりかかった麻婆豆腐は、丁寧な仕事を感じさせてくれる深みのある味。特にひき肉はプリプリとした食感が美味で、家庭の味とはちがうプロの技術を実感できます。もやしあんかけそばも、ちゃんと下ごしらえされたもやしや、あんの中に細竹が入ってたりと料理に対する気くばりが感じられて嬉しい。両方とも全体的なバランスが良く、最後までおいしくいただけました。数種盛られた漬け物もそれぞれおいしく、好印象。


Posted by yosihiko at
18:41
│Comments(0)
2010年11月03日
西田町のあいこう亭 いてきました。
こんにちは よしひこです。
母と いっしょに 西田町のほうに 散歩。
吉野家 ちかくに あいこう亭という おそばや行ってきました。
前に 行ったとき、おいしいかったので。
11時30分ころ入ったら 凄く こんでいました。
待ち時間 だいたい 30分くらい。
おじいさんとかおばさんとか 家族ずれ 多かったです。
ねだんも 手頃いいですよね。
細めん、ふとメン えらばれるから いいお店かも。
http://www.liberty-it.net/aikotei/index.html
お店 くわしいこと のっています。
母と いっしょに 西田町のほうに 散歩。
吉野家 ちかくに あいこう亭という おそばや行ってきました。
前に 行ったとき、おいしいかったので。
11時30分ころ入ったら 凄く こんでいました。
待ち時間 だいたい 30分くらい。
おじいさんとかおばさんとか 家族ずれ 多かったです。
ねだんも 手頃いいですよね。
細めん、ふとメン えらばれるから いいお店かも。
http://www.liberty-it.net/aikotei/index.html
お店 くわしいこと のっています。

Posted by yosihiko at
17:36
│Comments(0)
2010年11月02日
カップらーめん
きょうは あめやんだり くもりやんだり はれたり
おもしろい 天気でした。出かける時も、大変だよね。
お昼の御飯は、白いごはんとカップラーメン。
近くのラーメン屋より カップらーめん 上手いのが
あるよね。
様々なカップ麺があるけど、やっぱりカップヌードルが一番です。懐かしい味がします。とにかく好きです。
かなり久々に食べたら、お肉が角切りのチャーシューに変わっていてびっくり。前の、なんちゃってお肉も好きだったんだけど。卵の量が増量している!?
いつの間にかカップヌードルはリニューアルしていたんですね
おもしろい 天気でした。出かける時も、大変だよね。
お昼の御飯は、白いごはんとカップラーメン。
近くのラーメン屋より カップらーめん 上手いのが
あるよね。
様々なカップ麺があるけど、やっぱりカップヌードルが一番です。懐かしい味がします。とにかく好きです。
かなり久々に食べたら、お肉が角切りのチャーシューに変わっていてびっくり。前の、なんちゃってお肉も好きだったんだけど。卵の量が増量している!?
いつの間にかカップヌードルはリニューアルしていたんですね
Posted by yosihiko at
18:26
│Comments(0)
2010年11月01日
昔 七日町 に庄司デンキ あったよね
こんにちは よしひこです。
んと 山形市内に ずっと 昔、七日町みつます近くに
電気屋 あったよね。 庄司でんき。
よく 小さいときに よく遊びに行った記憶があります。
その当時。パソコン 98-シリーズ、88-シリーズ
ゲームーで、遊んだ。インベーダーゲーム。
あの頃は まだ CDとかないころ。
ダウンロードとか やるとこは、カセットで いれないと
できない時代で、パソコンの値段も 今と違って
とても 高価な もの。
わたし、その当時 PC-DOを中古で 買った。
値段は、はっきり わかりません。
いまは 現在は ビスター東芝 ダイナブックEX/34jks
を使っています。
Posted by yosihiko at
17:39
│Comments(0)
2010年10月31日
今日の 晩御飯
きょうの晩御飯は 肉じゃが 、鮪中落ち、
北海道から じゃがいも もらったので。
ほくほくとして、とても おいしいです。
ポテトチップしたら もっと おいしいと思う。
ヤマザワで、まぐろ なかおち、ありました。
後は せいさいの漬物 やまがたの漬物 おいしいもんね


北海道から じゃがいも もらったので。
ほくほくとして、とても おいしいです。
ポテトチップしたら もっと おいしいと思う。
ヤマザワで、まぐろ なかおち、ありました。
後は せいさいの漬物 やまがたの漬物 おいしいもんね



Posted by yosihiko at
18:24
│Comments(1)
2010年10月30日
母親と外食 七日町
今日は とても 肌寒い 土曜日です。
台風くるんで 雨、風 強い。
午前中 お仕事を終えて きました。
お昼は インスタント ラーメン 「イオン」買いました。
まあまあかな。 醤油味。
高いラーメンより、おいしいとき あるもんね。
午後2時ころ~、あるいて 山形駅のほうに お散歩。
山形駅のエクスパルに あたらしい 3階に 喫茶店。
できたということです。 入り口で コーヒー 試食していました。
まあまあかな。
ミスターいき コーヒータイム 。ドーナツ 2個。
七日町まで あるいて、大沼デパート うろうろ。
7日町 チロルというレストランで ピザーとスパゲッテイー
おしかったです。
台風くるんで 雨、風 強い。
午前中 お仕事を終えて きました。
お昼は インスタント ラーメン 「イオン」買いました。
まあまあかな。 醤油味。
高いラーメンより、おいしいとき あるもんね。
午後2時ころ~、あるいて 山形駅のほうに お散歩。
山形駅のエクスパルに あたらしい 3階に 喫茶店。
できたということです。 入り口で コーヒー 試食していました。
まあまあかな。
ミスターいき コーヒータイム 。ドーナツ 2個。
七日町まで あるいて、大沼デパート うろうろ。
7日町 チロルというレストランで ピザーとスパゲッテイー
おしかったです。
Posted by yosihiko at
19:56
│Comments(0)
2010年10月29日
近くに こんな おしいい ラーメン屋

山形に住んで 40年 なります。
よく 母と 休みのときに 外食します。
山形といえば 麺類 おいしい とおはなしを聞きます。
家から 西のほうに いくと きんちゃんラーメンというお店があります
山形市は城西にあります。
テーブル席40席に座席席30席ぐらいと小さくはありません。
行列はないがいつも満席に近いぐらいです。
県外の客など居ず、地元のお客たちで繁盛している街のラーメン屋さんです。
ここの醤油ラーメンは(醤油しかないけど)食べるとほっとするシンプルなラーメンで、
やや太目の縮れ麺とさっぱりスープ。
焼豚は少々固い。
ある意味、どうということのないラーメンだけど、山形に帰ると妙に食べたくなる。
温かい麺より夏の冷やしラーメンの方が美味しいかな。
遠くから食べに行くお店ではありませんが、通りがかりなら悪くは無い選択です。
入り口側の席よりも奥の庭に面した席が気持ち良く食べられます
Posted by yosihiko at
16:21
│Comments(0)